#

電気泳動

電気泳動はタンパク質固有の電荷や分子量の違いを利用して、電気で各分子を分離する手法です。SDS-PAGE (SDS Polyacrylamide gel electrophoresis)は、SDSを付加してタンパク質を負に帯電させ、アクリルアミドゲルのメッシュ構造を利用して、タンパク質の分子量の違いでふるい分けます。逆にNative-PAGEはたんぱく質の構造を保ったまま泳動する方法ですが、バンドの分離をよくするために、負に帯電したタンパク質染色試薬のCBBや弱い界面活性剤を利用したBN-PAGEやHR-CN-PAGEなどがあります。 一方、DNAはヌクレオチドのリン酸残基により負に帯電しているため、荷電すると陽極に移動する性質があります。核酸の電気泳動ではポリアクリルアミドゲルも利用されますが、より大きな網目構造をもつアガロースゲルによるサブマリン電気泳動による分離のほうが主流です。

ポイント

タンパク質の電気泳動の実験フロー

タンパク質の抽出

 

EP1s.png

タンパク質の機能を調べるためには、まず生体サンプルを可溶化してタンパク質を抽出することが重要です。サンプルが細胞や動物組織なのか、大腸菌などの菌体なのか、それともNative-PAGEで使用するタンパク質を抽出するのか、など、サンプルの種類や目的により抽出方法は異なります。アトー製品には、様々なサンプル、目的に応じた短時間で簡単にタンパク質を抽出する試薬や、とっても便利な小型機器を取り揃えています。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

電気泳動サンプル調製

 

EP2s.png

解析目的に応じてSDS-PAGE やNative-PAGE、2次元電気泳動などの様々な電気泳動方法が活用されています。サンプル調製方法は電気泳動方法(SDS-PAGE,Native-PAGE, 2D-PAGEなど)により異なります。各種電気泳動に適したサンプル調製試薬やブロックインキュベータなどの汎用機器などを取り揃えております。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

電気泳動

 

EP3ー2s.png

SDS-PAGEはSDSを付加して、タンパク質を負に帯電させ、アクリルアミドゲルを利用して、分子量の違いでふるい分ける方法です。逆にNative-PAGEはタンパク質を変性させずに分離する方法です。Nativeな構造を保ったままタンパク質を負に帯電させて泳動するBN-PAGE, HR-CN-PAGEなど様々なNative-PAGE法に適した試薬を取り揃えております。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

ゲル染色

 

EP4s.png

電気泳動ではアクリルアミドゲルを使ってタンパク質のバンドを分離しますが、そのままではバンドを確認することはできません。そこで、クーマジーブリリアントブルーなどの色素染色や、写真現像の原理を応用した銀染色などによりバンドを可視化します。アトー製品には短時間で高感度に簡単にゲル染色できる様々な試薬を取り揃えております。

DNAの電気泳動の実験フロー

サンプル調整

 

EP5s.png

細胞や組織、血液など様々な試料からDNAを抽出します。DNAを構成しているヌクレオチドはリン酸残基によりマイナスに荷電しているため、SDS-PAGEのように負電荷を付加する必要はありません。比重をつけるために、抽出したDNAにサンプルバッファーを添加し、泳動サンプルを調製します。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

核酸の電気泳動

 

EP6s.png

アガロースゲル電気泳動は、ゲルを緩衝液に沈めて電気泳動をすることから、海中の潜水艦(サブマリン) に例えて、サブマリン電気泳動といわれています。アガロースゲルにDNAを添加し、緩衝液中で電気を流すと、DNAはプラス側に移動します。大きいサイズのDNAはゆっくりと、小さいDNA は速く動くため、DNAの大きさにより分離することができます。より小さなDNAはアクリルアミドゲルで泳動分離することできます。アトーの既製ゲルや泳動装置は核酸の電気泳動にも適しています。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

ゲル染色

 

EP7s.png

泳動後のゲルを蛍光染色試薬またはエチジウムブロマイド(EtBr)などで染色します。EtBrは人体に有害なうえに、検出するためのUV照射により核酸が分解されるため、検出感度が徐々に下がります。核酸用の蛍光染色試薬は、有害性が低く、UV以外の励起光が使用できるので、安全に感度良く検出が可能です。アトー製品にはDNA/RNA用の安全な蛍光染色試薬や染色に便利なシーソーシェーカーなどの汎用機器がございます。

 

 

 

 

 

 

矢印点々 のコピー3.png

ゲルの蛍光撮影と解析

 

EP8s.png

染色後のゲルを蛍光撮影し、分離したバンドを確認、解析します。検出方法、特に検出試薬に最適な光源とフィルターの組み合わせで、蛍光イメージングを行うことです。アトーには様々な核酸検出試薬に適した蛍光光源とフィルターの組み合わせで、またシンプルな操作で染色結果を撮影できるゲル撮影装置があります。

     

電気泳動

電気泳動実験に関連する代表的なアトー製品を示しています。各製品は下記のサブカテゴリアイコンをクリックするとご覧になれます。

タンパク質抽出電気泳動サンプル調製​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

タンパク質とDNAの電気泳動に関連する製品のサブカテゴリです。

テクニカルインフォメーション

資料ダウンロード

各種資料をダウンロードいただけます。

カタログ

動画で紹介

電気泳動関連製品の操作や実験方法やデータに関する動画の代表的なものを掲載しています。


WSE-7010_Ezlabel FluoroNeo_使用方法

 


u PAGEL H_ゲルの強度について

 


WSE-1150_パジェラン Ace_使用方法

 


WSE-1710_サブマージ・ミニ_使用方法

 

上記の動画以外にも、電気泳動や他の製品の動画が下記リンクよりご覧になれます。ぜひ下記のリンクをクリックしてください。
  

▶▷▶ 動画リンク ▶▷▶

 

ATTO_White_Blueボタン のコピー.png

アトーの動画リンクサイトです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。

 

Vimeo_White_blueボタン のコピー.png

アトー公式Vimeoチャネルです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。
チャンネル登録お願いします(__)

 

YouTube_White_Redボタン のコピー.png

アトー公式YouTubeチャネルです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。
チャンネル登録お願いします(__)

プロダクト