#

発生ガス測定/ポンプ 発生ガス測定

パンや酒類等の食品・発泡剤等の日用品など身近な生活から、将来のエネルギーまで ガス発生は世の中のいろいろなところで利用されています ファーモグラフは、そうしたガス発生量を測定する自動計測システムです。

ポイント

無題 (1).png

ガス自動計測システム

テクニカルインフォメーション

 

F1.png

 

ファーモグラフの測定原理

 

ファーモグラフによる測定では、試料ビンに試料を入れてフタを閉め、ビンを密閉状態にしてから計測開始します。 試料から発生したガスは、試料ビンからチューブを通ってファーモグラフのマノメータに入り、その中の水を押し下げます。 すると、マノメータ・シリンダーの水柱が上昇し、その上昇分に相当する圧力をセンサーが検出し、その値を PC に送り、そこで体積に変換します。

 

F3.png

ファーモグラフによる測定データは、測定開始からのガス発生量の積算値である「トータルガス発生量」と、計測間隔毎の「ガス発生量」=ガス発生速度 で表示されます。 計測時の間隔(たとえば 5 分)は、計測終了後にデータ表示画面でプロットする間隔を変更することが出来ます(たとえば 10 分、30 分など) また、指定した温度への温度換算が出来ます。

F4.png

F5.png

資料ダウンロード

各種資料をダウンロードいただけます。

カタログ

動画で紹介

▶▷▶ 動画リンク ▶▷▶

 

ATTO_White_Blueボタン のコピー.png

アトーの動画リンクサイトです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。

 

Vimeo_White_blueボタン のコピー.png

アトー公式Vimeoチャネルです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。
チャンネル登録お願いします(__)

 

YouTube_White_Redボタン のコピー.png

アトー公式YouTubeチャネルです。
様々な日本語/English 動画がご覧いただけます。
​​​​​​​チャンネル登録お願いします(__)

発生ガス測定/ポンプ

プロダクト