Home > アトー製品情報 > ゲル撮影・イメージング > LuminoGraph Ⅲ Lite
超高感度化学発光/蛍光撮影装置
ゲル撮影・イメージング
高感度化学発光・蛍光・可視光イメージング装置
WSE-6370LuminoGraph Ⅲ Lite
LuminoGraph Ⅲ Liteは、高解像度6メガピクセル冷却CCDカメラと、高感度F0.8レンズを搭載したハイエンド ケミルミ/蛍光 撮影システムです。

WSE-6370 LuminoGraph Ⅲ Lite
6メガピクセル冷却CCDカメラ搭載 RGD光源搭載モデル
目的・用途
ケミルミイメージング
- ウエスタンブロッティングの発光検出
- サザンブロッティングの発光検出
- ノーザンブロッティングの発光検出
- ルシフェラーゼ遺伝子導入個体の発光検出
蛍光イメージング(RGB光源はオプション品です)
- 蛍光ウェスタンブロッティングの検出
- 蛍光色素染色ゲルのイメージング
- UV/RGB光源励起による蛍光イメージング
- TLCプレートのイメージング
白色透過光源によるイメージング
- CBB染色ゲルのイメージング
- 銀染色ゲルのイメージング
- 色素発色サンプルのイメージング
製品概要
便利な撮影機能
|
『Marker Image』ボタンをクリックするだけで、ケミルミ撮影時にプレステイン分子量マーカー画像が自動撮影され、ケミルミ画像との合成画像を自動作成できます。 |
|
|
|
シグナルの強いサンプルを先に自動撮影した後、続けてシグナルが弱いサンプルを自動撮影します。 複数のサンプルを一緒に撮影するとき、それぞれの領域ごとに最適露光時間を計算して領域の数だけのイメージを作るため、発現量の差が大きくてもよい結果を得られます。 |
ターゲットのバンドのシグナルが他のノンスペシフィックなバンドなどより非常に弱い場合、一般的な自動露光では強い方のシグナルに合わせて撮影されるために検出が難しいです。エリア指定機能を使ってターゲットのバンド周辺を領域指定して撮影すれば、このような場合でも検出することができます。 |
ビニング設定による検出感度と画質への影響
|
ビニングとは、デジタルイメージセンサーにおける画像処理技術の一つで、画像品質や感度を調整するために使用される手法です。隣接するピクセルをグループ化し、それらのピクセル値を結合して1つのピクセル値として扱います。これにより、低シグナルは増強されてS/N比や感度の向上、画像取得スピードの短縮化といった効果が得られますが、その反面、解像度が低下するため画質も低下します。近接するバンドを検出する際などは注意する必要があります。 10ng/ レーンからの1/2 希釈系列で泳動したトランスフェリンタンパク質を、抗トランスフェリン抗体でウェスタンブロッティングした結果を示しています。HRP発光基質と反応後に発光撮影イメージです。 ゲル:UH-R420 サンプル: ヒトトランスフェリン (10 ng/レーンからの1/2希釈系列) 転写条件: EzFastBlot, 24V, 15分 ブロッキング:EzBlockCAS, 1時間 1次抗体:抗ヒトトランスフェリン ウサギポリクローナル抗体 2次抗体:HRP標識抗ウサギIg抗体 |
さまざまな検出方法によるウェスタンブロッティング
|
10ng/ レーンからの1/2 希釈系列で泳動したトランスフェリンタンパク質を、抗トランスフェリン抗体でウェスタンブロッティングした結果を示しています。HRP発光基質と反応後に発光撮影、もしくはRGB光源で励起して蛍光撮影した撮影イメージです。
|
蛍光ウェスタンブロッティングによるトータルタンパク質によるノーマライズ
|
ゲル:UH-T420 サンプル: HeLa細胞抽出液にトランスフェリンを添加した混合液 EzLabel FluoroNeo標識HeLa細胞抽出液 (20µg/全レーン) Human Transferrin (左から10, 7.5, 5.0, 2.5, 1.0, 0 ng/レーン) 転写条件: EzFastBlot, 24V, 15分 ブロッキング:EzBlockCAS, 30分間 【Transferrinの検出】 1次抗体:抗ヒトトランスフェリンウサギポリクローナル抗体 2次抗体:Alexa 647 標識抗ウサギIg抗体 【Actinの検出】 抗体:Rhodamine標識抗ヒトアクチン抗体撮影装置:LuminoGraphⅢLite |
|
HeLa細胞抽出タンパク質に1レーン当たり0~10 ngのTransferrinを添加したサンプルをu-PAGEL Hで泳動分離し、ウェスタンブロッティング反応後に、LuminoGraphⅢLiteで撮影した結果を示しています。グラフは各画像データをCSAnalyzer 4で解析し、全タンパク質およびハウスキーピングタンパク質(Actin)のシグナル値をもとに、トランスフェリンの量をノーマライズした結果です。いずれの方法でノーマライズした場合も、トランスフェリンの添加量に応じた結果がえられました。このようにLuminoGraphⅢLiteは様々な蛍光による蛍光ウェスタンブロッティングの結果を、感度よく、S/N比の高い、高解像度のイメージとして撮影できます。 |
蛍光染色ゲルの検出
|
ProQ Diamondでリン酸化タンパク質を検出した後に、同じゲルをSYPRO Rubyで染色した結果を示しています。重ね合わせたイメージはCS Analyzerで作成しました。
サンプル
Lane 1, 14: EzProtein Ladder |
さまざまなゲルの撮影例
|
EzLabel FluoroNeoで蛍光標識、あるいはCBB染色(EzStain AQua)したゲルを、表示した光源とフィルターの組み合わせで撮影した画像を示しています。CBB染色ゲルは、撮影後にCS Analyzerで 疑似カラー処理を行いました。 |
|
1.2%アガロースゲル(1×TAE)でDNAのサイズマーカーを泳動し、蛍光試薬で30分間染色したゲルを、撮影した結果を示しています。UV光源で励起し、BPF595フィルターを使用して撮影した画像です。 |
製品仕様
製品の仕様
型式・製品名 | WSE-6370 LuminoGraph Ⅲ Lite(ルミノグラフⅢライト) |
---|---|
カメラ |
高感度・高解像度冷却CCDカメラ 画素数 2750 x 2200 (6 M pixels) |
階調 | 16ビット(65,536階調) |
レンズ | 高感度単焦点レンズ F0.8 |
ビニング機能 | 2×2 4×4 6×6 |
光学フィルター |
電動切替制御:5ポジション 標準付属:BPF595バンドパスフィルター / NDフィルター オプション(RDG光源用): BPF535バンドパスフィルター、BPF680バンドパスフィルター |
光源装置 |
落射白色光源 透過白色光源(染色ゲル撮影用) 透過UV光源 312nm(蛍光染色ゲル撮影用) RGB光源(オプション):(青:466nm/緑:525nm/赤:623nm) |
制御 |
Windows PC(OS Windows10 32/64bit) 接続:USB端子 コントロールソフトウエア標準装備(PC別売) |
寸法 |
本体:390(W)×460(D)×750mm(H) RGB光源(オプション):145 (W) x 200 (D) x 140 (H) mm |
質量 |
本体:50.3kg RGB光源(オプション):2.7 kg |
電源 |
本体:100 - 240 VAC, 50 / 60 Hz, 200 W (最大) RGB光源(オプション): 100 - 240 VAC, 50 / 60 Hz, 60 W (最大) |
システム構成
製品資料
「電気泳動とウェスタンブロッティングはもっと効率よくできる」をもっとよく知りたい方は下記からダウンロード
「トータルタンパク質によるノーマライズの方法」をもっとよく知りたい方は下記からダウンロード
オプション・消耗品一覧
本体価格:2,800,000円 ~Prices shown are domestic prices valid only in Japan
製品コード | 製品名 | 価格 | 数量 |
---|---|---|---|
2006370 | WSE-6370 LuminoGraph Ⅲ Lite 1台 | 2,800,000円 | |
2006371 | WSE-6370-CS LuminoGraph Ⅲ Lite(解析ソフト付き) 1セット | 3,050,000円 | |
2006372 | WSE-6370-CSP LuminoGraph Ⅲ Lite(パソコン・解析ソフト付き) 1セット | 3,300,000円 | |
2006369 | WSE-6370A-CP LuminoGraph Ⅲ Lite (ALL IN ONE) 1式 | 3,950,000円 | |
2006377 | WSE-6370用RGB光源ユニット 1台 | 2,000,000円 | |
3700006 | WSL-1200C 光子ファンダム(CCDカメラ用) 1台 | 380,000円 | |
2140202 | UP-X898MD ハイブリッドグラフィックプリンタ 1台 | 275,000円 | |
2140913 | UPP-110HGプリンタ用紙10巻 1組 | 30,800円 |