Home > Technical Info > ゲル撮影・イメージング > DNA/タンパク質の蛍光撮影

ゲル撮影・イメージング
DNA/タンパク質の蛍光撮影
アトーのゲル撮影・イメージングシステムによる各種蛍光染色試薬による実際の撮影画像例をご紹介します。
フィルターや励起光源を選択いただくことで、どの市販の蛍光染色試薬でも高感度での検出が可能です。
※ 各セクションの上部枠内に励起光源(例:UV、CyanoView等)とフィルター(例:595nm(BP) filter、YA-3(560nm LP) filter等)を記載しています。
※ 各画像の上部に蛍光染色試薬名を記載しています(試薬名は各社の登録商標です)
※ 各画像の下部に撮影時の露光時間を記載しています
|
|
|
WSE-5200 Printgraph 2M 蛍光・可視光撮影装置 |
WSE-6200 LuminoGraph II 高感度化学発光撮影装置 (蛍光・可視光も対応可) |
WSE-5600 CyanoView 撮影用可視光光源 (EtBrにも対応) |
DNAの蛍光染色画像へ タンパク質の蛍光染色画像へ タンパク質の二重染色画像へ |
DNAの蛍光染色画像へ タンパク質の蛍光染色画像へ タンパク質の二重染色画像へ |
DNAの蛍光染色画像へ タンパク質の蛍光染色画像へ タンパク質の二重染色画像へ |
蛍光染色試薬による撮影画像
1) Printgraph 2MによるDNA蛍光染色画像の撮影例 | |
|
|
2) Printgraph 2Mによるタンパク質蛍光染色画像の撮影例 | |
|
|
3) Printgraph 2Mによるタンパク質二重染色画像の撮影例 | |
|
|
※ 上の撮影画像に使用した試料 1: EzStandard (Ovalbumin) 2: α-casein 3: Dephosphorylated α-casein 4: β-casein 5: Dephosphorylated β-casein 6: Histone 7: Transferrin & BSA ※ 上の3列の画像のうち右列の画像は、ProQ Diamond(左列)とSYPRO Ruby(中央列)による蛍光染色画像を、画像解析ソフトウェア「CS Analyzer」によりMerge(重ね合わせ表示)したものです。 ※ 左端と右端の画像に矢印で示しているバンドはリン酸化タンパク質に相当 |
|
4) LuminographによるDNA蛍光染色画像の撮影例 | |
|
|
5) Luminographによるタンパク質蛍光染色画像の撮影例 | |
|
|
6) Luminographによるタンパク質二重染色画像の撮影例 | |
|
|
※ 上の撮影画像に使用した試料 1: EzStandard (Ovalbumin) 2: α-casein 3: Dephosphorylated α-casein 4: β-casein 5: Dephosphorylated β-casein 6: Histone 7: Transferrin & BSA ※ 上の3列の画像のうち右列の画像は、ProQ Diamond(左列)とSYPRO Ruby(中央列)による蛍光染色画像を、画像解析ソフトウェア「CS Analyzer」によりMerge(重ね合わせ表示)したものです。 ※ 左端と右端の画像に矢印で示しているバンドはリン酸化タンパク質に相当 |
関連製品